電気代が高い原因!2日間かけて比較検証してみた|エアコンVS石油ストーブ

電気代節約

ここ最近の電気代の値上がりに、疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか?

我が家もオール電化ですが1月(2023年)の電気代が、昨年よりも使用量が少ないにも関わらず昨年より高くなっていたのです!
普段から節約を心がけていたのに、すごくショックでした。

高い原因は?エアコン?エコキュート?食洗機?実際のところはどうなんだろう。

ネットでの情報が多すぎて何を節約していいのか分からない。

ということで、「使いたい放題の日vs節約に徹した日」で実際に比較実験をしてみることにしました!
4月からの更なる電気代値上げに備えて、ぜひ節約のヒントにしてみてください。

目次

実験の内容

家族構成:5人家族(大人2人+小学生2人未就学1人)
実験する日:平日の2日間
住まい:戸建(オール電化)
地域:関東
電力会社:東京電力(スマートライフL)
エコキュート:三菱電機

調査のポイント

  • 両日とも行動パターンは同じ
  • 午前0時から午後11時までの電気代で比較
  • 東京電力エナジー(TEPCO)のサイトを参考にする
  • 子供がいると実験に違いが出てしまうため、両日とも平日に行う

「使いたい放題の日」

まずは、1日目。この日は電気使いたい放題の日。

長女

使いたい放題の日は何も意識しないで、快適に過ごすよ!

前日のお風呂タイムからスタート

エコキュートは使用した日の夜中に沸き上げるので、前日のお風呂からスタートとします。
湯量は180Lで設定。
いつもは160Lなので子どもたちはお湯が多くて喜んでいました。笑
普段節約で使っている洗面器は封印し、シャワーのみで洗い流します。(写真を撮り忘れてしまったので当日の写真です)

6:00 当日の朝:エアコンとこたつのスイッチオン

エアコン節約術

普段は石油ストーブを使用していますが、この日はエアコンとこたつを朝からつけました。
ストーブと全然体感温度が違い、びっくりしました。
設定温度を上げても温まらず、足元も寒くてコタツに潜り込む子どもたち。

7:30 朝食の準備

我が家の朝食は、面倒なことに好みが違うので主食はそれぞれの好きなものを作ります。
長男はシリアル、次男はオートミール、長女はトーストにしました。

トーストはトースターがないので、IHのグリルで焼きます。
なんとなく、このグリルがすごく電気代がかかる気がするんですよね。

愛用品:仕切りプレート

とにかく洗い物を減らしたくて購入しましたが、子供が食べた量も確認できるので重宝しています。

7:30 乾燥機で仕上がった洗濯物をたたむ

子どもたちがご飯を食べている間に、乾燥機にかけてあった洗濯物を畳みます。
乾燥機から上がったふわふわの洗濯物って、暖かくて幸せ。

愛用品:ふわふわミニバスタオル

少し小さめのバスタオル。乾きも早く干すスペースも取らないのでおすすめ!

8:00 2回目の乾燥機をセットして仕事へ

冬は乾燥機を使用することが多い我が家。
共働きのため、電気代の節約より干す時間の節約をしています。あまり電気代がかかっているようなら、少し考え直さなければ!

12:45 お昼ご飯はチャーハン(IH使用)

この日は午前中で帰宅のため、お昼は自宅で食べることに。1人だけなので、簡単にチャーハンを作りました。残った分は、夕飯に。
(本当は1人の時は納豆ご飯や卵がけご飯が多いんですけどね。今日はIHを使いたいので^^;)

14:00 エアコンをオン

少し冷えてきたので、エアコンを入れました。
今日は、このまま寝るまエアコンはつけっぱなしにします。

お風呂タイムは前日分が反映されるため省略します

19:00 夕飯もIHでいつも通りのご飯

今回は、日常でよく作るような献立にしました。
ハウスメーカーの電気屋さんが、「IHが1番電気食うからお料理する家は電気代が高いんだよ」
と昔教えてくれました。確かに、毎日電気代をチェックしていると夕飯の時間がエコキュートの次に電力を使っている!

本日のメニュー
・豆腐ハンバーグ
・ちくわとブロッコリーの梅おかかあえ
・もやしと卵の中華スープ
・昼間のチャーハン

20:00 夕飯の片付けは食洗機

この日の洗い物は食洗機にお願いします。
ちなみに、普段から食洗機はフル活用してるので食洗機使用の時間帯の電力が気になります。

21:00 エアコンをオフしておやすみなさい

1日お疲れ様でした。
我が家は毎日21:00に消灯なので、寝るとします。

1日目はこんな感じで終了です。
細かいところを出すとキリがないので、電気代がかかりそうなものをピックアップしてみました。
さて、どのくらい電力を使ったのか。
正直自由に使いすぎて、明日のグラフが楽しみなような怖いような。

「節約に徹する日」

前回と同じ内容で、なるべく節約していきます。

末っ子

ぼくたちも節約に協力したよ!

前日のお風呂タイムからスタート

湯量は160Lで設定。
シャワーは使わず、体や頭を洗うときは洗面器を使用します。
子どもたちが間違えてシャワーを使ってしまわないよう、蛇口のロックもしました。

長男と次男と私が入った後のお風呂がこんな感じ。
かなりお湯が減ってしまいました。
さすがに次に入る長女がかわいそうなので、高温差し湯でタンクのお湯を追加することに。

お湯を追加する時は、タンクのお湯をそのままお風呂に流してくれる機能を使うと節電になるそうです。我が家は三菱のエコキュートですが、それぞれのメーカーで同じような機能があるかと思います。

6:00 当日の朝:石油ストーブに火を入れる

コロナのストーブは今年で3年目。
我が家はリビング階段ということもあり、これ1台で家中あったか。普段から石油ストーブを使用しており、冬場はエアコンは全く使っていません。
お湯を沸かしたり、煮物をすると味がよく染み込んでとっても重宝しています。

ストーブガードはこちら

7:00 朝食の準備

この日は全てIHを使わないメニューにしました。
温めが必要なものは電子レンジで調理し、コーヒーのお湯もストーブの上で温めたものをポットに入れて保温しておきます。

7:15 前日干した洗濯を畳む

2回目の洗濯物を干すため、前日の夜に干した洗濯物を畳みます。
冬は乾燥しており、前日干した洗濯物も朝には乾いているのがありがたいですね。

7:50 2回目の洗濯物を干す

主人の帰りが遅いので、毎日夜中にもう1回洗濯機を回しています。
いつもならそのまま乾燥までかけるのですが、室内干しをして会社へ。

12:30 お昼ご飯はまたまたレンジで

お昼ご飯も1人なので、電子レンジで簡単に済ませます。
今日は、パルシステムのチヂミにしました。
生協の冷凍食品って何を食べても美味しい!

19:00 夕飯はカセットコンロを使った料理

夕飯は、焼き上手さんでチーズタッカルビを作りました。
焼肉ほど油も飛ばず、材料を放り込んであとは蓋をして放置だったのでとっても楽ちんでした。

愛用品:イワタニの焼き上手さん

20:00 夕飯の片付けは手洗いで

やっと1日が終わるー。
食器は手洗いで洗います。
量が多いので、あまり電気代がかからないなら食洗機を使いたいな。

21:00 ストーブを消しておやすみなさい

節約の日も無事終了しました。
普段から節約しているので、特に不便はありませんでしたがIHを使わない調理には工夫が必要ですね。

さて、気になる電気代はどうなっているでしょうか?
それでは、いよいよ気になる電気代をTEPCOのグラフで見てみたいと思います。

「使いたい放題VS節約の日」をグラフで比較

さて、電気代はどのようになっているでしょうか。

2日間の電気代の違いをグラフで見ていきましょう。

1日目「電気使いたい放題の日」

1月18日だけ見事に使用量が多いのが分かります。
1日の電気使用量は、25.2KWで電気代は976円でした。

時間別の使用量はこちら

電気代比較 節約

エコキュートについては、その日の気温にも左右されるのでいくら節約しても消費電力が大きくなってしまうこともあるようです。ただ、タンクの湯を使えば使っただけ沸かす量も増えるので電気代も増えるはず。

そして、IHクッキングヒーターはやはり消費電力が大きいです。
この日は、ハンバーグの種をたくさん作ったので30分くらいかけて焼く作業をしていました。
そのせいか、19時半頃の消費電力が大きいのがわかります。

2日目「節約に徹する日」

18日に比べて、消費電力が減っているのがわかります。
ただ、頑張った割に平均的というか・・・
1日の使用量は16kwhで電気代は625円でした。

時間別の使用量はこちら

グラフにしてみると振り幅が大きく見えますが、18日の最高使用量が1.5kwhに対して20日は1.3kwhなので消費電力は少なく済んでいるようです。
昼間は電子レンジで調理したのですが、グラフには反映されていないのが不思議。
そして、お風呂の時間帯に0.9kwh使用していることが判明。
心当たりは、私と娘が使っているドライヤーくらいしかないので今後もう少し調べてみたいと思います。

電気代については、電力会社によって違うと思うのでグラフでの比較として参考にしてください。

2日間のまとめ

オール電化の我が家では、エコキュートとIHクッキングヒーターの消費電力がダントツでした。
あと、エアコンの消費電力も大きいですね。
この辺りをうまく節約していけば、電気代が抑えられるのかなと思いました。

我が家は普段、ストーブを使っているのでエアコン代は0円です。
ただストーブは、電気代はかからないけれど灯油代が月に8,000円程度。
なので、エアコンを使うのとほとんど変わらないかもしれません。
それでも、なぜストーブを使うかというと「暖かさが全然違うから」

節約も大事ですが、何より家族や自分が楽しく過ごせることが1番ですよね!
削れるところは削って、お金を払ってでも贅沢したいところはする。

そんな風に気楽に、楽しく節約生活をして行けたらいいなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次